ホームページのTOPへ 遠野市のホームページへ
 
歴史的分野メニュー
1.原始時代の遠野
石器時代の遠野
縄文・弥生時代の遠野
2.古代の遠野
大和朝廷時代の遠野
平安時代の遠野
前九年の役・後三年の役
奥州文化と藤原氏
3.鎌倉時代の遠野
阿曽沼時代のはじまり
交通と文化
4.室町時代の遠野
南北朝時代の遠野
戦国時代の遠野
阿曽沼時代の終わり
5.江戸時代前半の遠野
遠野南部氏の政治
藩の経済と庶民のくらし
  <南部藩凶作・水害年表>
6.江戸時代後半の遠野
遠貨幣経済の発達と一揆
産業・文化の新しい動き
藩政の終わり
7.明治の遠野
明治新政府の諸改革
産業の発達
上閉伊郡役所
遠野商業の停滞
8.大正・昭和の遠野
恐慌
遠野と民俗学
第二次世界大戦と遠野
9.第二次世界大戦後の遠野
戦後の改革
高度経済成長と遠野
最近の遠野
  <遠野の歴史年表>

地理的分野へ公民的分野ふるさと遠野

第9章 第二次世界大戦後の遠野...歴史的分野

3 最近の遠野

田園都市 遠野

 旧遠野市は、豊かな田園都市づくりを目標にしてきた。そして、1971(昭和46)年には遠野市民センターが完成し、各地の公民館活動とともに、様々な住民活動やコミュニケーション活動の中心になってきた。また、1972年からは農村総合公園(カントリーパーク)事業が中心となって遠野地域の新しい開発がすすめられた。
 さらに、1977(昭和52)年3月、「トオノピアプラン(遠野市総合開発)」を議決し、「北上山地の大自然に息吹く永遠の田園づくり」の基本構想を行政と住民が一体となって取り組むことにした。
 年号が平成となってからの遠野は、「民話のふるさと遠野」としての施設整備が充実していった。1996(平成8)年に遠野ふるさと村がオープンした。また、2000(平成12)年ケーブルテレビ局が完成し、遠野市内で行われるイベントや遠野市議会の様子が放送されるなど、市内の情報網が発達した。2005(平成17)年10月1日には、旧遠野市と旧宮守村とが新設合併し、「永遠の日本のふるさと」を将来像に掲げた新遠野市が誕生した。
 現在、遠野市は市の将来像を「永遠の日本のふるさと遠野」と設定し、その実現のために、遠野市総合計画を策定し、自然と共生しながら、人々が健やかに輝き、活力にあふれ、ふるさとの文化を育み、市民一人ひとりの郷土への誇りと愛着と熱意によって、みんなで築くふるさと遠野を目指している。

田園風景(早池峰山含み) 

 

このページのTOPへ
遠野市教育委員会・中学校社会科副読本編集委員会