
遠野西中学校で先週水曜日選挙啓発授業が行われ、児童たちが模擬投票を体験しました。その様子が届きましたのでお伝えします。この授業は、選挙権が18歳に引き下げられたことを受け、選挙や政治に関心を持ってもらう機会をつくろうと、遠野市明るい選挙推進協議会と遠野市選挙管理委員会が開きました。またこれまでは高校生や小学生を対象に実施していましたが、初めて中学生を対象に行われました。授業では遠野市選挙管理委員会事務局の佐々木一基さんが、選挙の必要性や税金の使われ方などを紹介しました。また、生徒たちは実際に選挙で使われている投票箱を使って模擬投票も体験しました。生徒たちは、選挙の仕組みを学ぶと同時に、政治に関心を寄せ、一票を投じることの大切さを感じているようでした。