7月24日放送分

遠野市記者懇談会


遠野市記者懇談会がきょう開かれ、4つの項目が発表されました。きょうの遠野市記者懇談会では、管理不全な状態にある空家の除却を促進するためのサービス、「遠野市版すまいの終活ナビ」および「お困り空家の連絡フォーム」の運用開始についてや、令和7年度岩手県知事への要望の実施について。交流市町である青森県八戸市、愛知県大府市、兵庫県福崎町との児童交流について。7月に実施された中学校通信陸上県大会と中総体陸上競技の結果についてが報告されました。この中で、「すまいの終活ナビ」および「お困り空き家の連絡フォーム」の運用開始について遠野市は、全国約2,100社の解体工事会社をネットワークするプラットフォームを運営する、愛知県のクラッソーネと協定を締結し、スマートフォンなどから必要事項を入力することで解体費用と土地売却査定価格の概算額を無料で算出出来るサービスを展開するとしています。また、地域で困っている空き家がある場合に、スマホなどから写真や状況などを入力すると市の担当者に情報提供される連絡フォームも活用しながら空き家の検知や対応を円滑化しDX化を推進するとしています。運用は今月10日から始まっています。また、市政課題解決のため来月8月8日金曜日に岩手県知事に対し要望を実施すると報告がありました。要望内容は、道路網等整備の充実や土砂災害および洪水対策の推進についてなど継続した要望に加え、米政策の抜本的な転換についてや、教職員配置の充実、スポーツツーリズム推進施策の強化についてなど新規要望を追加した18項目を提出するとしています。きょう開かれた遠野市記者懇談会の模様はきょうから3日間遠野テレビ10chで放送となります。
最近のニュース
リストに戻る