7月14日放送分

遠野市議会 出前授業


遠野西中学校で先週木曜日、「遠野市議会出前授業」が開かれました。この出前授業は次の時代を担う中学生に市議会への理解を深め、市政やまちづくりに関心を持つきっかけにしてもらおうと、遠野市議会が今回初めて開きました。この日は遠野西中学校の3年生を対象に授業が行われ、遠野市議会からは16人の議員全員が参加しました。授業では、はじめに佐々木大三郎議員から議会の仕組みや役割、遠野市の現状と課題などについて説明がありました。次に、生徒と議員が8つのグループに分かれて遠野の「いいところ」と「問題点」を出し合ったあと、それらの「問題点」を解決するための方法を話し合いました。話し合いではさまざまな視点から意見が挙がり、生徒たちは慣れ親しんだ遠野について認識をあらたにしている様子でした。このあとそれぞれのグループが考えた遠野を活性化するためのアイデアを紹介し、最後に出前授業の感想を代表の生徒が発表しました。今回の授業は生徒たちにとって市議会を身近に感じるとともに、自分たちが暮らす遠野について改めて考えるいい機会となった様子でした。
最近のニュース
リストに戻る