8月29日放送分
起農塾 第3回水稲の講習会
環境にやさしい農業を推進するための栽培技術を学ぶ、令和7年度遠野起農塾の講習会が先週水曜日に開かれた様子が届きましたのでお伝えします。この日は今年度3回目となる水稲の講習会として実施され、座学のあとに市内のほ場で現地講習が行われました。ほ場では、苗の生育状態や水稲の根を痛める硫化水素が土壌に発生していないか調べたほか稲の倒伏が起こる可能性について講師から説明がありました。それぞれ調査の結果、田んぼの状況は良好と判断され、来年度に向けた土壌づくりの指導が行われたということです。
最近のニュース
市議会一般質問 2日目
わたしの主張遠野地区大会
中高生海外派遣交流事業 第1回研修会
緑峰高校 政策甲子園予選出場
市議会一般質問 1日目
陸上競技東北大会 市長報告
JICAグローカルプログラム実習生最終報告会
上郷小児童防災を学ぶ
遠野ふるさと村「ジャパン・ツーリズム・アワード」審査員特別賞 受賞
キッズワールドクラブジェリーコース
蔵の道ギャラリー「遠野懐古展」
起農塾 第3回水稲の講習会
遠野わらすっこ「夢の教室」
遠野市9カ月間交通事故ゼロ表彰伝達
綾織小学校 選挙啓発授業
こども本の森 遠野 なつあそび
遠野市中総体 駅伝競技
遠野青年会議所55周年記念式典
土淵まつり 開催
遠野市議会定例会 開会
永遠の日本のふるさと遠野マラソン初開催
福崎町都市間交流事業 土淵小児童と交流
遠野ホップ収穫祭2025
盆中 観光施設の入込み
グラウンド・ゴルフ大会
遠野起農塾 第3回野菜の講習会
柿渋づくり体験
あすのホップ収穫祭を前に
市内小中学校 2学期スタート
遠野遺産認定調査委員会
リストに戻る