8月28日放送分

綾織小学校 選挙啓発授業


選挙が行われる理由や大切さを学ぶ啓発授業が今週月曜日に綾織小学校で行われました。この日は選挙や政治について関心を持ってもらおうと、綾織小学校の6年生を対象に市の選挙管理委員会が出前授業を開きました。はじめに選挙の歴史や仕組みが紹介され、戦前の選挙ではお金持ちの男性のみが投票できたこと、国政選挙1回あたりにつき600億円ほどの費用が使われることなどが説明されました。また実際に使われている投票箱や記載台を使った「模擬投票体験」も行われ、児童たちは映像に登場した3人の演説を聞いて、クラス委員長にふさわしいと思う候補者に投票しました。このあと選挙にまつわるクイズも行われ、児童たちは選挙の意義や大切さなどへの理解を深めていました。
最近のニュース
リストに戻る