お知らせ一覧

1学期まとめ集会・終業式

 7月24日(月)、1学期まとめ集会と終業式をみやもりホールにて行いました。
 まとめ集会の部では、生徒会執行部が中心となり1学期を振り返りました。入学式や対面式に始まり、体育祭、中総体、吹奏楽コンクール、西米良中学校との交流会など、様々な行事や取り組みを通して遠野西中学校の一人ひとりが成長したことや今後の課題を確認しました。さらに、各専門委員長はそれぞれの取り組みの成果と課題を挙げるとともに、学習コンテストやよい歯の表彰を行いました。その後、各学年の合唱、全校合唱を行いました。今年度、力を入れている合唱は朝の自主練や全校練習取り組みの成果が現れ始めています。まだまだ課題もありますが、2学期の文化祭にむけ、さらなる飛躍を期待したいと思います。
終業式では校長先生から、遠野西中学校となって11年目を迎え2学期には10周年記念式典があること、また、夏休みの過ごし方として水の事故防止やインターネットの利用方法の注意喚起などについてお話がありました。その後、各学年の代表と生徒会執行部の代表から1学期の反省と夏休みや2学期に向けた決意が発表されました。生徒会執行部の冨田ひかるさんからは、夏休みの過ごし方のキーワードとして、①生活リズムを整えること、②学習では苦手の克服と得意を増やすこと、③部活動では団結力の向上、④ボランティアの積極的な参加による地域貢献、の4点が挙げられました。
いよいよ明日から23日間の夏休みとなります。充実した日々を送り、2学期の始業式で元気な姿を見せてほしいと思います。

2023年07月26日

出前講座「発達障がいについて」

 7月5日(水)、全校生徒対象の出前講座が行われました。遠野地域福祉事業所わの里の管理者の多田和代さんを講師としてお招きして、「発達障がい」や「精神障がい」などについてお話していただきました。
 生徒たちは熱心に耳を傾け、大事なことは一生懸命メモをとっていました。「発達障がい」という言葉は、聞いたことがあっても、具体的にどのような障がいなのかを知っている生徒は少なく、お話を聞いて初めて知ったことが多くあり、発達障がいについての理解を深められた、とても有意義な時間となりました。
生徒の感想を紹介します。
「これからの人生では、いろいろな人に出会うと思います。相手を傷つけないような態度で接していきたいと思いました。1つ1つの行動を大切にして生きていきたいです。」(1年)
「障がいについて、もっと理解を深めたいです。自分とちょっと違うところがあっても、そこをわかり合って生活するのが大切だと思いました。」(2年)
「発達障がいの中にも、様々な特徴や症状があるのだとわかりました。自分の言葉や行動に責任を持ち、支える側として気持ちに寄り添っていけるようになりたいと思いました。」(3年)
今回の講座を今後の学校生活に生かすことはもちろんですが、さらに社会の一員としてどう生きるかを考えるきっかけとしたいです。 

2023年07月11日

西米良中学校との交流会

 7月4日(火)、本校にて、宮崎県にあります西米良村立西米良中学校との交流会を開催しました。
 遠野市は宮崎県西米良村と1999年から中学校同士の交流を続けています。本校も数年前に交流会を行う予定でしたが、コロナ禍でこれまで延期されていました。今年、西米良中学校の修学旅行の行程に東北地方が含まれたことを機会に、交流会を開催することができました。
 第1部では、西米良中学校全校生徒33名と遠野西中学校全校生徒99名が体育館に集まり、互いの町村地域の良さや学校の様子を、伝え合いました。西米良中からはクイズが出題され村や学校の様子を楽しく学びました。さらに、本校から応援歌と合唱を披露しました。
 第2部では、遠野市レクリエーション協会副会長の多田功一先生を講師にお招きし、本校1年生と西米良中学校とのレクリエーションを行いました。「ジャンボじゃんけん」や「チクタクボンボン」といったレクリエーションを通して、楽しく仲良く交流を深めることができていました。
 この交流会を通して互いに刺激を受け、今後の学校生活につなげることができる良い機会になったと思います。これからの両校のさらなる発展に期待が膨らみます。

2023年07月05日

土器づくり体験

 7月3日(月)、本校美術室にて、3年生希望者対象の土器づくり体験教室を開催しました。
 これは、以前に本校で美術を教えていただいていた菊池健次先生を講師に、材料等を遠野市文化課にご用意いただき、毎年この時期に行っているものです。
 当日は3年生の希望者20名が午後1時から約3時間、集中しながらも楽しく土器づくりに取り組む様子が見られました。完成した作品は、授業参観等で展示する予定となっております。

2023年07月03日

高校説明会

6月26日(月)、本校体育館にて、高校説明会を開催しました。
 これは、近隣8つの高等学校の先生方をお招きし、それぞれ高校の特色や高校生活について説明をいただき、進路決定の一助となることを目的に行われたものです。また、昨年度までは2、3年生の参加だったものを本年度より全校参加とし、中学1年生から進路への意識を高めてもらうこともねらいとしています。
 高校の先生方の説明は、分かりやすく、どの高校も魅力的に感じるものでした。また、体育館は暑かったのですが、生徒は集中して話を聞くことができていました。今回の説明会で学んだことを今後の進路選択に役立ててほしいと思います。

2023年06月27日

青少年キャリア講座

6月16日(金)、本校体育館にて、青少年キャリア講座を開催しました。
 これは、JICA青年協力隊の実習生をお招きし、人生経験や協力隊としての活動の様子などの講義を通して、生徒にグローバルな視点を持つきっかけにすることや、職業観、人生観の醸成を目的として開催したものです。
講師はJICAグローカルプログラム実習生の長谷川さんと大畑さんに務めていただきました。始めに、学年ごとに分かれて世界の国名を挙げるゲームを行いました。その後、トークセッションではお二人の経歴や協力隊で活動しようと思ったきっかけなどをお話しいただきました。
お二人の話から、生徒は見識を広げ、深めるきっかけとなりました。
お二人は今後2ヶ月の訓練を受け、今秋にはそれぞれの派遣国(ウガンダ、ウズベキスタン)で活動を始めるそうです。現地の様子はニュースレター等でお知らせいただく予定です。さらに3学期には、講座の2回目としてオンラインで本校と派遣国とを繋ぎ、現地の人を交えて交流する予定です。

2023年06月17日

3学年ふきとり

6月14日(水)、3学年が本校近隣の山菜畑でふきとり体験をしました。
 本校のふるさと教育の一環として、鹿込牧野組合が所有する畑約6ヘクタールに行き、鎌を使って一本一本ふきを刈り取りました。その後、係の生徒が葉を切り落とし、茎を束ねる作業を行い、3キロずつの束を作りました。最終的に全体で156㎏収穫することができました。
 収穫したふきは、例年遠野市の遠野味噌醤油さんに買い取っていただいております。もろみ漬けに加工したふきは、産直や東京の百貨店等で販売していただいているとのこと。収益金は東日本大震災の復興支援等にに充てる予定です。

2023年06月15日

遠野市中学校体育大会

6月10日(土)、遠野市各会場にて遠野市中学校総合体育大会が開催されました。
 3年生が中心となってこれまで練習を積み重ねてきた成果を出し切るべく、大会へ挑みました。
 県大会へ出場する部活動には、これからさらなる飛躍を期待するとともに、残念ながら、この大会で引退する3年生にはこれまでの頑張りに対してねぎらいの言葉を贈りたいと思います。
さて、部活動で大切なことは、結果もですが、これまでの部活動で何を学び、そしてこれからどのように生かしていくかです。全校生徒が「人生のための部活動」であることを理解し、今後も取り組んで行くことを期待しています。
保護者、地域の皆様、これまでの部活動へのご理解、ご支援、本当にありがとうございました。

<令和5年度 遠野市中学校総合体育大会>
 ・バスケットボール 男子 第1位(県大会出場)
 ・バスケットボール 女子 第1位(県大会出場)
 ・軟式野球 第2位
 ・バレーボール 女子 第2位
 ・ソフトテニス 女子 団体 第3位  個人 第3位冨田・山蔭ペア
 ・卓球 男子 団体 第1位(県大会出場)
        個人 第1位:菊池直輝(県大会出場) 第2位:多田航輔(県大会出場) 第3位:足澤陽一、佐藤祐李
     女子 個人 第2位:髙橋優里花(県大会出場)

2023年06月15日

春季環境整備作業、第1回さわやか委員会

 5月27日(土)、本校にて春季環境整備作業が行われました。
 朝6時30分からの作業にもかかわらず、多くの生徒や保護者の皆様の参加のもと、側溝の泥上げ作業や花壇の花植え、校舎の窓拭き作業などを行っていただきました。
 また、開会の際に、PTA校外指導委員長、阿部忍さんの挨拶の中で、春季環境整備作業を行うことの目的について、5S(整理・整頓・清潔・清掃・しつけ)の話に触れながら、お話しいただきました。お話を通して、校舎内外をただきれいにすることだけではなく、環境を整えることの意義を学ぶことができました。
 皆様のおかげでより良い学校教育活動を行う環境が整いました。ご協力本当にありがとうございました。

 また、環境整備作業後には、PTA役員の皆様、少年委員の佐々木さん、宮守駐在所の宮さんと、本校の代表生徒8名が参加し、第1回さわやか委員会が開催されました。
 本校で行った1回目のいじめ調査について報告を行った後に話し合いを持ち、より良い学校生活に向けた意見交流を行うことができました。この会での話を生徒会が中心となり、学校生活の向上に役立てていきます。ありがとうございました。

2023年05月30日

朝のランニングが始まる!

 5月24日(水)、朝のランニングがスタートしました。この日の朝7:30に一人の生徒が職員室にやってきて、「先生、外を走っていいですか?」と申し出て、走り始めました。そんな走っている姿を見た他の生徒が一人また一人と増えていきました。最終的には20~30人程度の生徒がランニングを始めています。その後、毎朝校庭や駐車場周辺、悪天候時は体育館を走っています。
 ここ数年、本校は各種駅伝大会に向けた取り組みが課題でした。しかしながら、体育科を中心として、粘り強い呼びかけを行った結果、自主的に走り始める生徒やそれに続いて走る生徒が見られるようになりました。今後、この取り組みが広がっていくことを期待したいと思います。

2023年05月30日

令和5年度 第1回 西中学校区授業交流会

 5月25日(木)、本校にて第1回西中学校区授業交流会が開催されました。
 本校に学区内の4つの小学校の先生方をお招きし、本校阿部和人教諭による1学年の英語の授業を参観していただきました。当日は、体育館という、慣れない環境での授業ではありましたが、生徒は積極的に発言したり、作業を行ったりと、意欲的に授業に取り組んでいました。
その後、先生方はワークショップ形式で討議を行い、授業を通じて西中学校区で共通して取り組むべきことなどを議論・確認しました。小学校の先生方からは「頑張っている姿が見られてとても良かったです」「小学校の時とは違う環境で心配していましたが、楽しそうに取り組んでいる姿を見て安心しました」といった感想が聞かれました。

2023年05月29日

第11回体育祭

 5月13日(土)、本校にて第11回体育祭を開催しました。
 当日を迎えるまでに、約2週間の取り組みを行い、競技練習や応援練習、パネル作成などに取り組みました。天候が崩れる日もあり、満足のいく練習ができなかったときもありましたが、その中で生徒自身が工夫をして練習に励んできました。
 当日は晴天のもと、紅白それぞれの組団に分かれて競技、応援、パネル、団結の各賞と総合優勝を目指し精一杯頑張りました。最終的に、競技賞と団結賞を白軍、応援賞とパネル賞を紅軍がそれぞれ勝ち取り、総合優勝は白軍という結果になりました。
 生徒会スローガン「西中華敢~99人の本気を今~」をかかげ、全校生徒が一丸となって取り組んだ体育祭。体育祭取組を通して大きな成果を得ることができたと思います。今後の生徒会活動に弾みをつける、良いきっかけになりました。
 最後に、卒業生をはじめ、おうちの方々に片付けまで手伝っていただきました。取り組み期間中から当日まで、皆様のご理解、ご協力ありがとうございました。

2023年05月18日

部活動後援会長・コーチ合同会議

5月11日(木)、本校にて部活動後援会長・コーチ合同会議を開催しました。
 はじめに、各部活動で今年度コーチを務める方々に、本校校長より委嘱状を交付しました。その後、部活動に係る活動方針や父母会活動(スポ少)、スクールバスの運行について説明をしました。
 その中で、学校の方針については、週当たり2日以上(平日1日以上、週末1日以上)の休養日を設けることを基本とし、1日の活動時間については、長くても平日2時間程度、休業日は3時間程度とすることなどを確認しました。また父母会活動については、生徒の意思を尊重した上で自由参加であること、原則午後7時を超えないことなどを確認しました。
 中総体やコンクールなどに向け、学校、父母会、コーチ一丸となって取り組んで参ります。

2023年05月17日

陸上の指導をしていただきました

 5月2日(火)、本校にてTRC(遠野ランニングクラブ)の瀬川さんをお招きし、陸上の指導をしていただきました。
 全校生徒が基本的な陸上の動きについての指導を受けたことで、5月13日に予定している体育祭の競技、今後の体育や部活動、普段の運動につなげるよいきっかけになったと思います。

2023年05月02日

体育祭決起集会

 4月25日(火)、本校にて体育祭決起集会が開催されました。
 全校生徒が紅軍と白軍に分かれて、競技賞、応援賞、パネル賞、団結賞の各賞とそれらを合わせた総合優勝の獲得を目指して競います。
 決起集会では、本年度の体育祭スローガン「西中華敢~99人の本気を今~」の発表、各組団の意気込みの発表の後、応援合戦を行い、使用する太鼓と陣地を決定しました。最後に相手にエールを送り、互いの健闘を祈願しました。
 5月13日(土)の本番に向け、生徒、教師一丸となって充実した活動にしていきます。

2023年04月28日

生徒総会

 4月24日(月)、本校にて生徒総会が開催されました。全校生徒が体育館に集まり、今年度の生徒会活動の方針と計画について話し合いました。各学級で事前に議案書を審議し、出された質問、意見に代表生徒が答弁しました。
 話し合いの結果、今年度の生徒会スローガンは「西中華敢 ~如何なる時も全力で~」に、また、生徒会活動計画や各専門委員会の活動計画について、賛成多数で議決されました。
 この方針と計画を元に1年間よりよい遠野西中学校を目指して取り組んでいきます。

2023年04月28日

授業参観 PTA総会

 4月21日(金)、本校にて授業参観、PTA総会が行われました。平日であったにもかかわらず、多数の保護者の皆様にご参加いただき、開催することができました。
 参観授業として、1年生は英語、2年生は理科、3年生は修学旅行のまとめの発表を行いました。
 その後、学年PTA懇談会を経て、PTA総会を行いました。コロナ禍でしばらく書面決裁となっていましたが、本年度は無事行うことができました。総会の中では、議案書の質疑、計画や予算、PTA役員の承認など、本年度の活動の確認することができました。

2023年04月24日

令和5年度 第1回遠野西中学校区学校運営協議会

 4月20日(木)、本校にて令和5年度遠野西中学校区学校運営協議会が開催されました。4つの小学校の代表(校長先生、PTA会長、各校運営協議会代表)や、エリアコーディネーターの浅沼さんなど、総勢24名の方々に参加いただき、各校の学校経営方針についてお話しいただき、さらには各学校部会での様子を交流しました。
 今後はこれらを元に、各校のPTA総会で学校経営方針をお示しし、本年度の教育活動を本格的に進めていくこととなります。

2023年04月21日

令和5年度 遠野西中学校学校運営協議会 第1回中学校部会

 4月12日(水)、本校にて令和5年度遠野西中学校区学校運営協議会第1回中学校部会が開催されました。小友、宮守、鱒沢、達曽部の4つの地区から4名の方に委員を委嘱し、本校の学校経営方針や教育課程等について協議いただきました。
 本校独自で行うふるさと教育の「銀河ドリームスクール」などについて賛同いただき、中学生の郷土芸能の参加についてご意見をいただくなど、活発な意見交換ができました。

2023年04月21日

自転車マナーアップ指定校交付式、交通安全教室

 4月17日(月)、 自転車マナーアップ指定校交付式と交通安全教室が行われました。
 本校は昨年度に引き続き、自転車のマナーアップ校として遠野警察署より指定されました。自転車通学の生徒はもちろんのこと、家庭で自転車に乗る場合についてもマナーを守った乗車を心がけさせていきたいと思います。
 その後、交通安全教室が行われ、ヘルメットの着用義務化について詳しく指導していただき、ヘルメットの着用による頭部の保護の重要性について、頭部を豆腐に見立てた実験を通して分かりやすく教えていただきました。
 さらに、映像で自転車事故の起こる具体的な場面を知るとともに、クイズ形式の動体視力チェックなど、生徒が興味を持って主体的に臨んでいました。

2023年04月18日

修学旅行

 4月13日(木)から15日(土)までの3日間、3年生が関東方面へ修学旅行に行きました。
初日は、国会議事堂やそなエリア東京を訪れ歴史や防災の学習をし、劇団四季の「ライオンキング」を観劇しました。2日目は、JICAで国際協力や地球環境について学習し、午後からディズニーランドへ向かいました。最終日は、東京スカイツリーや浅草、上野動物園を訪れ東京を堪能して帰路につきました。
 コロナ禍以降、初めての東京への修学旅行でしたが、多くのことを学び、楽しい思い出をたくさん作ることができていたようです。

2023年04月18日

令和5年度 入学式

 本校第11回入学式を4月6日(木)に行いました。例年よりも暖かな日が続き、桜がちらほらと咲き始めた良き日に、34名の新入生を迎えることができました。
 入学式では、新入生の緊張した入場から始まり、呼名、返事と厳粛な中で行われました。そのような中であっても、在校生の歓迎の言葉や合唱、エールなど、温かな空気に包まれるものとなりました。
 全校生徒99名、新たな1年をスタートするにふさわしい1日となりました。

2023年04月12日