教育目標
『豊かな心をもち 心身ともに健康な子ども』の実現
・よく学びよく考える子ども
・明るく思いやりのある子ども
・心身ともに健康な子ども
・進んで仕事をする子ども
まなびフェスト
下記ファイルをクリックしご確認ください。
いじめ防止基本方針
下記ファイルをクリックしご確認ください。
特色ある教育活動
◎総合的な学習の時間「薬研タイム」を活用した「ふるさと遠野の自然・文化の継承と発展」に関する
学習活動
(1) 地域の自然から学ぶ
ア 学級園で食物を育て、収穫の喜びを味わう。(全学年)
・地域の高齢者と一緒に苗植え作業を行う。(1年)
・地域の高齢者を招いて、収穫祭を行う。(2年)
イ 森林愛護少年団の活動を通して、自然愛護の心情を育てる。(4年)
(2) 地域の文化から学ぶ
ア 創作和太鼓「薬研太鼓」を代々継承していく。(5・6年)
イ 地域や地球の一員としてやるべきことを考える(平和学習)。(6年)
ウ キャップハンディ体験、地域のバリアフリーマップの作成体験やパラスポーツ体験を通して、共生社会の在り方について考える。(5・6年)
エ 馬搬について学び、馬と係わって暮らしてきた地域の産業・文化を理解する。(5年)
オ 遠野市消防本部見学や震災学習列車乗車を通して、東日本大震災発災時、遠野地域の果たした役割について理解する。(4年)
カ 昔のくらしについて学ぶことを通して、「ふるさと遠野」のよさについて理解する。(3年)