
令和7年度更生保護ミニ集会が今月5日水曜日にあえりあ遠野で開かれた様子が届きましたのでお伝えします。この集会は、犯罪や非行を防止する地域安全運動の推進や罪を犯した人の立ち直り支援、再犯防止など、「社会を明るくする運動」の理解を深める学びの機会にしようと毎年開かれています。今回は遠野中学校区の保護司や更生保護女性の会会員、少年委員など50人を超える参加者が集まりました。集会でははじめに遠野警察署の白金健志刑事・生活安全課長による「最近の事件・犯罪の状況と背景にあるもの」と題した講演が行われ、遠野警察署管内は万引きや窃盗など身近な犯罪が多いことや、市外住居者による犯行が増加していることなどが伝えられました。事件の実例や傾向を聞いたあと、参加者たちは11のグループに分かれて講話を聞いての感想やこれから自分たちの地域でできることなどを話し合い、今後の活動への意欲を高めていた様子だったということです。なお来年の更生保護ミニ集会は遠野西中学校区に地域を移して開催する予定となっています。