教育目標
豊かな心をもち、自ら学び続けるたくましい子ども
○心をあわせすすむ子ども [やさしく]
○すすんで勉強する子ども [かしこく]
○たくましく生きる子ども [たくましく]
「あ・や・お・り」の取組
あ…挨拶をする
や…約束を守る
お…お手伝いをする
り…しっかり話を聞く
まなびフェスト
下記ファイルをクリックしご確認ください
いじめ防止基本方針
綾織小学校では、学校いじめ防止基本方針を以下のように定めております
魅力ある教育活動
<昔話学習>
・3年生以上の児童が「遠野昔話」を学び、一人一話以上の昔話を覚え、遠野文化研究センターの認定委員から語り部として認定を受ける。(令和5年度は3年生6名が認定された。)
・学習発表会、石上の園祭り、綾織町新年交賀会、遠野昔話祭り等に子ども語り部として出演している。
<農業体験学習>
・学年毎に育てたい野菜等の苗を植え、水やりや草取りなどの世話をし、生長の様子を観察する。
・収穫したものは、工夫して調理・加工し、収穫の喜びとともにその味を味わう。
・5年生は地域で多く育てられている大豆の栽培を行い、地域の方から調理方法を教えていただき、昔から伝わる大豆料理を作り、味わう。
<裂き織り体験学習>
・毎年6年生が地域に伝わる裂き織りの歴史や道具、織り方を「綿羊の会」のスタッフを講師として学習する。
・6年生全員でデザインを決めて、「綿羊の会」の皆様の指導の下、工房で裂織作品を卒業制作として作り上げる。
<ふるさと地域探訪学習>
・綾織地区にある旧跡等を訪ね、ふるさとに対しての理解を深める。
2年生:綾織地区の見学
1年生:綾織桜並木の見学
<交流学習(祖父母交流)(石上の園交流)>
・祖父母授業参観の際に、祖父母の皆さんを招いて「昔の遊び」「郷土料理」「郷土の今昔」を教わる。
<水生生物調査学習>
・毎年4年生が、「ふるさとの自然を知る」をテーマに地域の川の水生生物を採取し、きれいな川を守る活動を行う。
働き方改革アクションプラン
市内全小中学校で設定している働き方改革に係るアクションプランです