2025年8月22日放送

遠野起農塾 第3回野菜の講習会

農作物の栽培技術や土づくりについて専門家から学ぶ「遠野起農塾」の講習会が今週火曜日あすもあ遠野で開かれました。遠野市では環境にやさしい農業を推進するため、年間を通じて栽培技術を学ぶ講習会を開いています。この日は3回目となる野菜の講習会が開かれ「在来作物と有機農業」をテーマに広島県でおよそ40種類の有機野菜を栽培する「安芸の山里農園はなあふ」の森昭暢理事など4人が講師を務めました。森さんは在来作物の課題として生産効率の低さや食の欧米化による和食離れを挙げ、その解決策の一例として、規格外の作物も出荷できる仕組みの整備や、簡単でおいしいレシピを開発し商品とともに届ける取り組みの必要性などを伝えていました。また、この日は遠野伝統野菜の特徴についての説明や青笹町・小友町・宮守町の畑での現地講習も行われ参加者たちは今後の農作物の栽培に生かそうと熱心に学んでいました。なお、今年度の遠野起農塾では11月に水稲をテーマにした講習会、来年2月に1年間の成果をまとめる報告会が予定されています。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.