2025年8月6日放送

遠野消防署 サマースクール2025

遠野消防署サマースクール2025が先週土曜日から2日間、遠野市総合防災センターで開催されました。このイベントは、子どもたちに防火・防災意識を高めてもらおうと小中学生を対象に遠野消防署が初開催し、初日となったこの日は16人が参加しました。はじめに行われた消防車両の見学では、救助工作車やタンク車を前に装備されている道具を紹介してもらい、実際に道具を触ってみたり車両に乗ったりしました。また、全国的にも珍しく、県内に数台しかないという激レアな救急車を見学し、車両の特徴についても紹介されていました。特別に行われた放水体験は、消防署員に支えられながら一人ひとりがホースを手に持って体験。レバーを引き勢いよく放水したあと上手に3つの的を倒した子どもたちの表情はとても嬉しそうでした。体験はまだまだ続きます。煙体験では、口や鼻をハンカチなどで覆い必ず姿勢を低くして煙を吸い込まないようにすることや避難経路を把握するには壁伝いに進むと良いことなど、火災時の煙が充満した状態での避難方法を学んでいました。さらに、東日本大震災や熊本地震などの揺れを疑似体験することができる起震車では、地震の恐ろしさや身の守り方について理解を深めていました。この他、水を使った消火体験も行われ、子どもたちはさまざまな体験を通して楽しく学ぶことで防火・防災を身近に感じている様子でした。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.