7月15日放送分

お弁当を上手に作るコツ学ぶ 達曽部小で食育の授業


お弁当を上手に作るコツについて栄養教諭やお笑いタレントと一緒に学ぶ食育の授業が達曽部小学校で先週木曜日に実施されました。達曽部小学校では食育の授業を毎年行っており、今年度は5・6年生14人がお弁当作りについて講義と調理実習を通じて学びました。講義では遠野市学校給食センターの黒田麻由栄養教諭がお弁当について、主菜や副菜のバランスや食中毒を防ぐために気をつけるポイントなどを説明しました。て行われた調理実習には、特別ゲストとして花巻市出身のお笑いタレントよこっちピーマンさんも参加しました。よこっちさんは芸能活動だけでなくピーマン農家としても働いていて、この日は自身の畑から朝収穫したピーマンを提供しピーマンの切り方のコツを児童に伝えました。このあとお弁当に入れる3種類のおかず「ゆでキャベツの塩昆布和え」「ピーマンのきんぴら」「大葉とチーズの肉巻き」の調理が始まると、児童たちはおいしいおかずを作ろうと力を合わせていました。完成後はみんなで作ったおかずをそれぞれが持参したご飯と一緒においしそうに味わっていました。達曽部小学校の5・6年生はお弁当作りのコツだけでなく、自分で料理を作る楽しさも学んだ様子でした。
最近のニュース
リストに戻る