復興教育

1月23日(木)、4~6年生対象に復興教育が行われました。今回は、自衛隊の方が来校し、講話してくださいました。講師の上田さんには、自衛隊の仕事のこと、東日本大震災時の災害派遣活動のこと、災害への備え等について、分かりやすくお話していただきました。話の中で「自分の命は自分で守る」ことの大切さを改めて考えることができました。
講話の後には、音楽室、プレイルーム、やまゆり教室に分かれて移動し、実際に使用している装備品を見学したり、災害時のロープワークや新聞紙によるスリッパ制作を体験したりしました。最後に自衛隊の救急車等の車両にも乗せてもらいました。今日の復興授業を通して、命を守る行動や助け合いの心、災害に備えることの大切さ等を学びました。いつ災害が起こるか、誰が災害に遭うか、予想も付きません。今日の学習が、災害時に役立てられるよう、自分事として心に留めてほしいと思います。

2025年01月29日