5年 田植え体験
5月21日(火)、5年生は、農林水産省「つなぐ棚田遺産」に認定された水田で、宮守川上流生産組合、遠野山・里・暮らしネットワークのご協力をいただき、田植え体験をしました。当日は、少し肌寒い気候でしたが、子どもたちは元気に田植えをしました。
最初に、菅原伴耕さんから手植えのやり方の説明を受け、いよいよ田んぼに入りました。初めて裸足で入る田んぼの感触に恐る恐る田んぼに入っていきましたが、すぐに田んぼの感触に慣れ、手植えに取り掛かっていました。教えてもらったとおり、田んぼに合わせてどんどん苗を植えていく姿は、とても様になっていました。投げ入れてもらった苗を受け取ったり、田んぼに印を付ける作業をやったりと田植え体験を十分に楽しみました。
田植えの後は、ラジコン操作で動く草刈機械を操作する体験も行いました。昔の手植えと現代のスマート農業の2つを体験できたことは子どもたちにとってとても貴重な体験となりました。帰りには、「こびる」もいただき大満足の子どもたちでした。ご協力頂いた皆様に感謝すると共に、秋の収穫作業をとても楽しみにしています。収穫した後は、昨年度同様販売体験もする予定になっています。