土砂災害避難訓練・出前授業
9月2日(火)に、土砂災害避難訓練と土砂災害出前授業を実施しました。本来であれば気象情報等をもとに早めに保護者の方に迎えに来ていただくのですが、今回は、急激かつ大量の降雨により学校での垂直避難を余儀なくされたという設定で行いました。綾織保育園の園児の皆さんも小学校に避難する合同訓練としました。
初めての訓練でしたが、子どもたちはどのように行動すべきか理解し、真剣に臨んでいました。また。階段の上り下りが安全にできるよう6年生と3年生は園児の皆さんと手をつないで行動しました。その後4~6年生対象に、岩手県県南広域振興局土木部遠野土木センターの方々を講師に、土砂災害発生のメカニズムや恐ろしさ、被害に遭わないためにどうすればよいか等について確認しました。さらに、模型実験をして土石流の様子や防災堰堤の役割の観察もしました。
命を守るための意識や行動、万が一のときはためらわず早めに避難することの重要性など多くの学びがありました。



