
花巻清風支援学校遠野分教室中学部の交通安全教室が先週金曜日に青笹町の遠野ドライビングスクールで開かれました。この教室は正しい交通ルールや交通安全への関心を高めてもらおうと毎年実施されているもので中学部の生徒9人が参加しました。はじめに座学が行われ遠野ドライビングスクールの講師から「青信号が点滅しているときは横断歩道を渡り始めてはいけない」といった正しい横断の仕方が説明されました。続いて教習所のコースに移動し時速45キロで走る車が滑りやすい路面でブレーキをかける様子の見学や、信号機のない横断歩道の渡り方の実践などが行われました。また大型車両が交差点を曲がるときに生じる内輪差については等身大の人形を使って説明が行われ、生徒たちは信号を待つとき道路に近づきすぎると危ないことを学んでいました。さらに時速5キロでぶつかったときの衝撃を再現できる機械でシートベルトの大切さも体感していました。生徒たちは交通安全教室を通じて、正しい横断の仕方や交通事故から自分を守る知識を身に付けた様子でした。