学校紹介

学校紹介

本学区は、遠野市の北東部に位置し、猿ケ石川の支流小烏瀬川、恩徳川、琴畑川の川沿いに耕地と集落が形成されている。
南は同市青笹町、北は附馬牛町、西は松崎町、東は釜石市、大槌町と接している。学区をほぼ南北に国道340号線が通る。
国道沿いに集落が続いており南北に細長く、広い。平成25年12月には、土淵バイパスが五日市から山口まで全線開通した。このため、地域の交通状況は大きく変わってきている。
柳田国男の『遠野物語』の生みの親である民俗学者佐々木喜善の生まれ育った地であり伝承活動が盛んで、神楽等の郷土芸能に児童が参加して継承されている。
本校に隣接して「伝承園」がある。
重要文化財の曲がり屋や佐々木喜善記念館等の施設があり、週末には児童が「子ども語り部」として出演することもある。
また、本校の近くには常堅寺、カッパ淵、デンデラ野等の史跡や伝説の場所が見られ、年間を通して観光客で賑わっている。


学校概要

校長 日影舘 亨

児童数(令和6年4月現在)

1年
2年 10
3年 12
4年 16
5年 13
6年 12
71

 

校歌

 

沿革

明治10年 土淵常堅寺に創立
明治14年 公立土淵小学校と改称
明治23年 土淵町留場内に位置変更
明治37年 校舎新築落成式
大正5年 飯豊分教場、山口分教場開設
昭和7年 琴畑分教場開設
昭和22年 土淵村立土淵小学校と改称
昭和26年 栃内分校が土淵第二小学校に独立
昭和29年 遠野市立土淵小学校と改称
昭和47年 遠野市教育委員会指定図工科公開
昭和50年 遠野市交通安全研究指定校
昭和52年 遠野市教育委員会指定算数科公開
昭和53年 現在地に新校舎建築・山口分校閉校
昭和54年 創立 100周年記念式典挙行、水泳用プール完成
昭和57年 遠野市教育委員会指定道徳公開
昭和58年 岩手県道徳教育研究大会会場
昭和59年 土淵第二小学校本校に統合
平成元年 校庭拡張
平成4年 IBC作文学校賞
平成7年 県学校安全優良校表彰、道徳教育公開、県道徳研究大会会場
平成8年 昔語り伝承活動テレビ放映
平成9年 創立 120周年記念式典
平成10年 文部省教育映画「生涯学習」に出演、 民放テレビ「ドキュメント’98」で全国放送
平成11年 市P連、東北P連表彰、県学校環境衛生優良校、「子ども語り部」の発表(教振運動)
平成12年 市民憲章運動推進協議会から「実践活動」受賞
平成13年 県歯科医師会優良校表彰
平成15年 学校公開(国際理解教育)
平成16年 岩手県学校歯科保健優良校表彰
平成19年 日本赤十字社「青少年赤十字金色有功章」受章
平成20年 児童会資源回収等で遠野市から環境表彰
岩手県共同募金会から感謝状
子ども語り部活動でふるさと公社から感謝状
平成21年 いわてユネスコ文化賞受賞(2回目)
教育文化奨励賞受賞(2回目)
遠野市教育委員会指定小中連携教育研究公開
平成25年 特別支援学級設置
平成27年 20年間にわたる水生生物調査の功績により県から感謝状、教育文化奨励賞受賞(3回目)
平成28年 遠野市教育委員会指定学校公開(国語科、算数科、社会科、特別支援教育)
平成29年 140周年記念ステージ幕一式購入、青少年赤十字加盟継続30年表彰
平成30年 文部科学大臣表彰受賞 合言葉は「早寝早起き朝ごはん」
令和元年 全国小学生陸上交流大会 5年男子100m 5年佐々木悠希6位入賞13秒59
令和2年 校舎改造第2期工事完了
校舎改造第3期工事(体育館)完了
県教育表彰 「語り部の継承活動」により受賞
令和3年 遠野市教育委員会指定授業実践交流会
岩手県PTA広報コンクール最優秀賞受賞
令和5年 PTA兼教育委員会表彰
租税教育推進校等表彰
岩手県PTA広報コンクール最優秀賞(3度目の受賞)