学校紹介
本校は、遠野市中学校再編計画により、旧遠野中学校、綾織中学校、附馬牛中学校の3校が統合し、平成25年4月に開校した。
1 学区の概要
本校は、遠野盆地の中央部に位置し、学区は市街地域(旧遠野町)と遠野バイパス周辺の新興住宅地・農村地域(松崎町)、さらには西に綾織町の田園地帯、北に附馬牛町の農村地帯が広がる。
また、それぞれが交通の要路をなし、文化や産業の中心となっている。
学区民の教育に対する関心は高く、学校教育に対しても熱心で協力的である。
2 学校目標 「知性を磨き 支え合い 夢拓く遠中生」
○教育の精神・・・「遠野に学び、遠野を語れる 遠野人を育てる」
○校 訓・・・勤勉・協働・開拓
目指す学校像・・・「明るく、活気ある、文化の薫り高い学校」
・「創意の息吹に満ちた学校」・・・一人一人が夢をもち、目標に向かって努力する学校
・「信頼の絆で結ばれた学校」・・・思いやりがあり、いじめのない、心の通いあう学校
・「規律ある信頼される学校」・・・秩序があり、礼儀正しく、誰からも信頼される学校
・「地域とともに歩む学校」 ・・・ 地域と手を携え、積極的に協力し合う開かれた学校
目指す生徒像・・・「夢をもち、知・徳・体を磨く生徒」
・「学び続ける生徒」・・・・・・・将来の夢や目標を持ち、進んで学習に取り組む生徒
・「認め合い、磨き合う生徒」・・・相手を尊重し、助け合い、他から学ぼうとする生徒
・「たくましく活力ある生徒」・・・健康・安全に心がけ、強い意志と体でやりぬく生徒
・「地域に進んで関わる生徒」・・・ 地域の一員として、地域活動に進んで参加する生徒
目指す教師像・・・「チームワークを大切に、学び合い、協力し合う教師」
・「生徒に寄り添う教師」・・・・・生徒に寄り添い、親身になって生徒の話を聞く教師
・「授業を大切にする教師」・・・・学びの心で絶えず研鑽に努め、授業力を高める教師
・「情熱と誇りをもった教師」・・・明るく、情熱があり、教育に対して誇りをもつ教師
・「信頼される教師」・・・・・・・互いに支え合い、地域・保護者から信頼される教師
学校の経営方針・・・「関わり合い、支え合い、育つ、育てる」(コロナ禍でも、生徒同士、教師と生徒、地域と生徒などが豊かな関わりから感性を磨き、自己を高める)
・一人一人の生徒の個性や感性、意欲や能力を引き出し、未来に夢や希望をもって、努力する生徒を育てる。
・共感的・協働的な学び合いがあり、分かる喜び、学ぶ楽しさを実感させられる授業の創造に努め、自ら進んで学習する生徒を育てる。
・生徒一人一人を大切にする学級、学年経営を行い、花巻清風支援学校遠野分教室との交流を深め、思いやりの心をもってお互いに協力し、支え合う生徒を育てる。
・「凡事徹底」を合言葉に、日常の活動を真剣かつ丁寧に行う態度を育てる。(心を繋ぐ挨拶、心を磨く清掃、心に響く合唱)
3 研究主題
主体的に学ぶ生徒の育成~「関わり合い」を支えるICT活用の場面を探りながら~
学校概要
校長 堀村 克利
生徒数(令和7年4月現在)
1年 | 113 |
---|---|
2年 | 103 |
3年 | 103 |
計 | 319 |