2015年6月16日(火) 医大歯科へ その後那須塩原へ 那須ミッドシティホテル・泊 |
2015年6月15日(月) 希望舞台プロジェクト「焼け跡から」 実行委員として一日中動き回った |
コンサートのページに移動しました。 |
2015年6月14日(日) 第Ⅱ期訪問の準備や敬老会の名簿作成など |
プロ野球セパ交流戦は雨で延期になっている2試合を残し終了。ロッテ-ヤクルト(15日)、日本ハム-阪神(16日)の2試合が残っている。 今年もパリーグが強かった。セリーグはまったくだめ。それを象徴する今日の成績。日本ハム3-1DeNA、楽天4-0中日、西武3-2ヤクルト、ロッテ3-2巨人、オリックス10-1阪神、ソフトバンク7-2広島。全試合パリーグが勝って、セリーグは全滅。 順位は、1日本ハム、2ソフトバンク、3西武、4楽天、5阪神、6ロッテ、7広島、8ヤクルト、9オリックス、10中日、11巨人、12DeNA。あと2試合の結果次第では上下する順位もあるが、ダントツビリはセリーグで2位のDeNA。3勝14敗1分。勝率0.176は交流戦史上最低だそうだ。引き分けを挟んで10連敗。セリーグ戦では逆転勝ちが多かったが、交流戦では逆転負けが多い。今日もそうだ。ついに借金生活。負け越しているチームがセリーグで2位、これも珍事だそうだ。 交流戦ビリから2番目が巨人で、セリーグではその巨人が首位というのもおかしなもんだ。パリーグの圧勝。セリーグは虚仮(こけ)にされた。弱いもんだからセリーグは交流戦に反対している。来年は今年のホーム&ビジター逆のパターンで18試合やることが決まっているが、再来年は絶対やめると言うだろう。 ”弱い”セリーグは上下が詰まってきた。4.5G差に6チームがひしめき、どのチームも首位を窺える位置に付けている。 岩手県出身の選手ががんばっている。今日先発した大谷は8勝目。両リーグ通じて単独トップだ。雄星もあわやノーヒットノーラン記録、3連勝で調子がついてきた。ヤクルトの畠山が18号でホームランキング。ちなみにセリーグ2位はロペスの12本。畠山は打点でもトップで今の所2冠だ。 巨人を追い出された矢野が今日3ラン。自分も息子も大谷は憧れの投手、なんて御立ち合いで言っていた。巨人を追い出されたロペスが横浜で大活躍、ホームランで2位、打率で3位。巨人には飼い殺し状態の選手が多いのだろう。 |
2015年6月13日(土) アクア点検 六神石神社臨時総代会 |
アクア点検(プロケア)。今年の12月が1回目の車検となる。新車購入後2年半であるが、走行距離は2万ちょっと。街乗りが中心だから走行距離はあまり伸びない。 メンテナンスパックに入っており、点検とオイル交換などは無料だが、エアコンフィルターが汚れているという。その交換料金4千円ちょっと。今までエアコンフィルターの交換を勧められたことは一度もないが、アクアはエアコンフィルターが特に汚れやすい車なのか。 新聞を見ながら40分ほど待つ。店内に、カローラアクシオとフィールダーのポスターが張られてあった。アンダーグリルがぐわっと開いた、いか ![]() メカ担当のK池さんに、「このフロントグリルは評判はどうなんですか」 それに対して、「ビミョーですね」。サイドビューやリアビューはおとなしいアクシオやフィールダーが、フロントだけインパクトのあるいかつい顔。これは似合わない。大衆車カローラが、なにを威張って、そんないかつい顔をしているの?と思う。 ![]() |
2015年6月12日(金) DeNA交流戦で大失速、青森の報告書や旅費精算書など |
横浜DeNAベイスターズが引き分けを挟んで、なんと8連敗となった。最近逆転負けが多い。楽天戦3連戦はすべて逆転負け。昨夜は5-1から5-7と大逆転をくらった。今夜も序盤で3-1とリードするが、逆転負けのくせが頭をよぎる。すぐに同点とされ、逆転される。ほれ、みたことか。 DeNA、8回には3得点をあげ、7-7の同点とする。しかし勝ち越せない。7-7のまま延長11回表は2アウトランナー1、3塁でバッターは4番筒香だ。敬遠されそうなカウントだった。満塁でロペスを迎える。そんな展開が予想されたが、フルカウントから筒香は打って出て、内野ゴロ。ブ~イング。 その裏、日本ハムは2アウト1、3塁から、なんとさよならワイルドピッチング。またも悪夢の延長戦。これで交流戦3勝12敗1分け。あと2試合を残すが交流戦ビリが決まった。最大11もあった貯金も1になった。明日で使い果たすのか。 先発を代えてもダメ、引っ張ってもダメ、やることなすこと、みんな悪い方に動く。試練かも知れん、なんて冗談言ってる場合ではない。 ソフトバンク、日本ハム、阪神、ヤクルト、西武、楽天が交流戦上位6チーム。セリーグの通算勝敗では上下の差が詰まってきた。今は最下位の広島だが、1週間後、2週間後に首位に踊り出ることも可能性としてある。DeNA、阪神、ヤクルトの2、3、4位チームはいつ入れ替わってもおかしくない順位となっている。つまり、まだまだセリーグの6球団に優勝の可能性があるのだ。 |
2015年6月11日(木) 青森市→むつ市→八戸市→遠野市 |
2015年6月10日(水) 青森と弘前へ |
旅のページに移動しました。 |
2015年6月9日(火) 花巻支局で常駐相談 午後に1名来室 |
10:00~16:00盛岡地方法務局花巻支局で当番。午前中はヒマ。サッカー女子WC対スイス戦を見ていた。前半で1-0。結局スコアはそのまま後半終了。幸先よいスタートを切った。 昼食時間にJR花巻駅に行き、大人の休日倶楽部パスを購入。6回まで指定席も取れるから、大宮・上越妙高間往復の指定席(乗り放題区間)も取る。これで2回分。26日に帰ってくるつもりで大宮~新花巻の指定席も取る。あるいは26日も泊まるかも知れないが。 大人の休日倶楽部パスからはずれる上越妙高~金沢間の乗車券・指定席券は普通に購入する。 大人の休日倶楽部パスはJR東日本全線乗り放題。昨年までは金沢までの範囲だったが、北陸新幹線開業のためか、東日本に限るパスになった。それでも4日間で新幹線乗り放題で15000円とは安すぎる。 目指す秘湯は中宮(ちゅうぐう)温泉にしやま旅館。K藤が予約してくれた。今年は北陸新幹線で金沢に行くことにしていたのだ。レンタカーを借りて兼六園なども見学してこよう。 |
2015年6月8日(月) 希望舞台「焼け跡から」遠野公演第2回実行委員会 |
曹洞宗のあるお寺では「焼け跡から」購入者に2千円の補助を出すのだという。真宗大谷派ではそんなことはない。浄土宗の住職さんも2枚買ってくれたが、遠野市のお寺さん全部に案内が行ってるのではないようだ。 夜、上郷卓球サークル。女性も2人参加。 |
2015年6月7日(日) 第4回上郷町ふれあいイベント |
![]() 上郷町ふれあいイベントは第1部町民運動会、第2部郷土芸能共演会という独特なスタイルで開催される。いわゆる上郷方式であり、今年は4回目となる。 ボール送り、ドッジボールリレーと1位を取り、好調な出だしだったが、途中失速。ラストの年代別リレーで男子1位、女子2位と巻き返し、結局今年は準優勝。2連覇はならなかった。 午後は郷土芸能共演会。各行政区ごとに昼食を取りながら見る。中にはカレーライスの区やビールなどを飲んでのくつろぐ区もあり。 15:30~いこいの家で祝勝会。体協理事と若者会が準備してくれた。バーベキューなど。今年は年配者も多く参加し、盛り上がった。 |
2015年6月6日(土) 東北大会準決勝 ふれあいイベント準備作業、その後お天気マツリ |
忙しい午前中だった。自治会通信を作り、地区センターで印刷、配布資料を仕分けする。今回は敬老会案内は敬老者に届けるから班と名前を記入し班ごとに入れるから時間がかかる。さらに住所氏名入りの交通災害共済の封書もある。誰が何班なのか、全員覚えていないから、名簿を見たり、エクセルで作った名簿から検索して班ごとに袋詰めする。 12時半頃配布作業を始める。13時半までには地区センターに行くから車から降りて玄関まで小走りだ。 |
2015年6月5日(金) 大学出向 研修会など |
9:45~シャトルバスで大学へ。 10:40~成田研修 |
2015年6月4日(木) 環境パトロール、区長会など その後那須塩原へ 那須ミッドシティ・泊 |
10:00~環境パトロール、今回は過去に不法投棄されていた場所、来内と赤羽根スキー場付近をパトロールする。山菜採りの車が数台停まっていた。 12:30~定例区長会。 13:00~14:40 敬老会(7/4)実行委員会 17:00~家を出て新花巻駅へ。 18:06新花巻発やまびこ54号で仙台へ。19:20仙台やまびこ220号で那須塩原へ。20:28那須塩原着。那須ミッドシティホテル・チェックイン。 |
2015年6月3日(水) 押しかけ座談会 同室で着替える男女は男女共同参画の現れか |
13:30~開会 13:40~発題、「らしさからの解放」 藤内明子 氏 14:10~15:15 班別座談会 15:30~16:10 全体会、閉会 「もっと女らしくしろよ」、「男のくせに泣くんじゃない」。「~らしく」、「~のくせに」は普段何気なく使われることばだ。「男はこうあるべき、女はこうあるべき」は性差別に繋がる表現だから注意しよう、という趣旨。 男女共同参画の考え方、セクシャルハラスメント、性同一障害、セクシャルマイノリティなど、そんなことが話された。講師の言った、「セクシャルマイノリティーは20人から30人に一人いる」は本当か。学校のクラスに1人か2人いるとも言ったが、これは本当なのか? 参加者は高齢者が多く、「今の男は弱くなった、女のご機嫌取りばかりする、うちの嫁は、うち息子は」など、ちょっと的外れな意見を朗々としゃべる人あり。また嫁自慢や孫自慢など幸せの押し売りの女性がいれば、「私は一人暮らし、せめてこういう場に出向いて人と交わりたい」という人もある。 男女共同参画だからと、無理して男女混合名簿を作る学校が多くなったが、あれはやはり使いづらい。女性が最初でいいから男女ごとの名簿がいい。人数もすぐ分かるし、呼名やグループ分けなど、男女ごと名簿の方が分かりやすい。 これも男女共同参画のため?中学や高校で同室内で男女が着替える学校もある。私が数年前に非常勤講師を務めた高校でも一部の男女は同室で着替えていた。男はズボンとシャツを抜いてふつうにジャージを着る。女子はスカートをはいたままジャージを履きその後スカートを降ろす。シャツのボタンをはずしてジャージを上からかぶり、その下からシャツを脱ぐ。下着を見せることなくうまく着替えるのだ。男女とも脱いだ制服はそのまま机の上に置く。 更衣室がないとか、遠いからとか、狭いからという理由もあるらしいが、全員ではないにしろ、同室で着替えていた男女は少なくない。 |
2015年6月2日(火) 5月7日以来予定表に何もない1日 |
国際協力レポーター2015の作文。応募動機や帰国後の活動計画書などに昨夜から取り組み、推敲に推敲を重ね10時頃に完成させる。希望する発展途上国はザンビアだ。年齢制限69歳まで。年齢構成的に60代も選ばれるだろう。派遣期間は9月6日~12日の1週間。まあ選ばれないと思うが、ダメモトで応募する。 派遣といっても、すべてタダではない。航空賃など旅費は負担してもらえるが、現地滞在費(宿泊費、食事代など)は参加者が負担する。たぶん10数万ぐらいか。帰国後は報告会などにも参加することが義務となっている。 万が一選ばれたら喜んで行ってこよう。大学や人権や行政区の仕事などは投げうってでも行ってくる。ザンビア行きを最優先させるのだ。帰ってきてから超・忙しくなるだろうが、それでもいい。万が一選ばれたら、のことだ。 途上国ザンビアで見聞きしたものを侍浜日記にアップしよう。ローカルの遠野テレビに取材依頼しよう。ケーブルテレビで報告するのだ。上郷町滞在のJOCA(青年海外協力協会)のメンバーと一緒になり、上郷町で報告会を開かせてもらおう。上郷町文化祭でも展示等で発表しよう。帰国後の活動計画書の提出を求められているが、報告書を書くのはそれほど大変だとは思わない。 とまあ、捕らぬ狸のなんとか、だ。 |
2015年6月1日(月) 上郷卓球サークル、久しぶりに行く |
10:00~北上市の「喜の字」で推進員研修会。文書は10:00~12:00となっていた。会場に着いてみると、会費や昼食代の集金、午後にはなんと総会もあると言う。なに、あの文書。いいかげんな事務局だな。午後の予定があるからと言い、もちろん昼食代は払わなかった。 13:30~16:00人権デー対応。あえりあ「こぶしの間」 19:00~21:00上郷卓球サークル。 女性2名を含み10名が参加。上郷から4人、遠野から5人、青笹1人。小声で、「昨夜はごちそうさま様でした」、などの声が聞こえる。 活動では敢えて何も言わず、いつものように練習した。侍浜日記を時々読んでくれているメンバーもいるが、その人が昨日のDiaryを読んだかどうかは分からない。特に変わった様子もなかった。 いつものように私が仕切った。練習は20分ごとに相手を代えるようにした。最後の15分間はダブルスのゲームを3試合行なう。8:50には終了し、9時前にはライトを消して、外に出て施錠する。キーはK商店に持って行く。 6月は月曜日が5回あるから、1回は休みにしてもいい。今年はほとんど休みなしで活動しているから、使用料の予算が厳しいのだ。 |