2025年11月18日放送

茅刈り体験ワークショップ

茅葺き文化への理解を深めてもらう「茅刈体験ワークショップ」が今週日曜日(16日)綾織町で開かれました。このワークショップは茅葺き文化への理解を深めてもらうとともに、重要文化財・旧千葉家住宅をはじめ、市内におよそ40棟ある茅葺き屋根の葺き替えに使う茅を確保しようと、重文千葉家の活用を考える会が開きました。この日は市内外からおよそ20人が参加しました。はじめに綾織地区センター前で重文千葉家の活用を考える会の照井文雄会長が茅刈りの目的などを説明したあと、綾織町下綾織の茅場に移動して作業を始めました。この日は好天に恵まれる中参加した人たちは茅を刈る班と刈り取った茅の葉を落とす班に分かれ、協力しながら生えそろった多くの茅を手際よく刈り取っていました。また刈った茅を束ねて干す「シマダテ」の設置も行われ、干された茅が秋の日差しを受け黄金色に輝いていました。この日刈り取った茅は来年春まで茅場の「シマダテ」で乾燥させたあと、遠野かやぶき保存協会に納入されるということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.