2025年9月22日放送

日本のふるさと遠野まつり 郷土芸能パレード

遠野市最大のイベント「日本のふるさと遠野まつり」がおとといから2日間開催され、市内郷土芸能団体の躍動感あふれる表現で訪れた人たちを楽しませていました。初日の開会セレモニーには、民話のふるさと遠野大使や駐日インドネシア大使館ギナアングライニさんなどが出席する中、実行委員会会長を務める多田市長があいさつしました。セレモニーに続いて、道案内の神といわれる猿田彦を先頭に、まつり関係者の行列が遠野駅前通りを練り歩き郷土芸能パレードがスタートしました。ことしも雨が降るあいにくの天候となりましたが、それでも市内40を超える芸能団体がパレードに参加し、伝統の神輿や舞、踊りが披露されました。また、パレードの中では次の世代を担う子どもたちの姿も。上郷保育園の園児による「上郷こどもししおどり」や「鱒沢小しし踊りを踊る会」などが、雨にも負けない元気いっぱいな踊り姿を見せ、会場を盛り上げていました。遠野駅前通りで開催を予定していた郷土芸能共演会は、強い雨のため中止となりましたが、しし踊り大群舞と神楽共演会が行われ、それぞれの団体が勇壮な舞を披露し祭り初日を締めくくりました。訪れた人たちは雨が降りしきる中でも懸命に踊る姿にカメラを向け、遠野が誇る芸能を満喫している様子でした。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.