2025年3月7日放送

企画展「遠野のひな人形」 ギャラリートーク

あさって日曜日まで市立博物館で開催されている冬季特別展「遠野のひな人形」のギャラリートークがきょう開催されました。現在開かれている冬季特別展「遠野のひな人形」では市立博物館で所蔵する江戸時代から明治・大正時代のひな人形や道具類などおよそ180点が展示されています。きょうは学芸員が会場に展示されている各時代のひな人形や遠野のひな祭りの特徴について解説する冬季特別展最後のギャラリートークが開かれました。ギャラリートークでは学芸員が、遠野では昔からひな祭りに子どもたちが各家庭のひな人形を見て巡る「おひな見」という風習があることやひな祭りといっしょに端午の節句の人形も飾る特徴があることなどを説明しました。会場を訪れた人たちは学芸員の解説に耳を傾けながら江戸時代から受け継がれている享保雛や古今雛、南部家ゆかりの道具類など貴重な展示を見て回り遠野ならではのひな人形の文化に理解を深めていました。なお、冬季特別展「遠野のひな人形」はあさって9日・日曜日まで遠野市立博物館で開催されています。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.