2025年1月31日放送

遠野市学校保健会研究大会

遠野市学校保健会の研究大会が先週土曜日あえりあ遠野で開催されました。この大会は、人間性豊かで心身ともにたくましい子どもの育成を目指して、学校や地域保健が抱えるさまざまな課題などについて研究や協議を行い、今後の充実・発展を図ろうと遠野市学校保健会などが毎年開催しています。この日は、小中学校の教職員やPTAなどおよそ120人が参加する中、はじめに、遠野市学校保健会の菊池俊彦会長が「きょうの大会が皆さんの健康教育のお役に立てば幸いです」とあいさつしました。続いて、土淵小学校の村上和奏養護教諭と上郷小学校の千葉咲養護教諭が、今年度遠野東中学校区で実践してきた「望ましい生活習慣を身に付け健康な心と体をつくる子どもたちの育成」をテーマにした取り組みの成果を発表しました。実践発表のあとには、岩手医科大学非常勤講師の八重樫由美さんをコーディネータ―に迎え、「これからの時代を生きる子どもたちの身体づくり」と題したパネルディスカッションが行われました。パネリストとしてステージに上がったPTAや養護教諭、学校給食センターの職員などは子どもたちの健康な体作りの推進に向けてそれぞれの立場から意見を交わしていました。この日参加した人たちは、心身ともにたくましい子どもの育成に向けたさまざまな学びを得た様子でした。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.