2025年1月30日放送

遠野中学校でけいらんづくり教室

遠野中学校の生徒がきょう、遠野の伝統食である「けいらん」づくりに挑戦しました。遠野中学校では生徒たちに地元の伝統ある食文化を次の世代に引き継いでもらおうと地域の人を講師に招き郷土料理を学ぶ学習に取り組んでいます。この日は、遠野中学校1年生の生徒34人が、遠野市食生活改善推進員に教えてもらいながらけいらんづくりに挑戦しました。けいらんは卵型の団子をお椀に入れ熱いゆで汁を注いだもので小正月や来客のもてなしなどで出される郷土料理です。生徒たちは「生地は耳たぶの固さまでこねること」など上手に作るためのポイントを会員から教えてもらいながら手際よく作業を進めていました。作業開始からおよそ1時間で「けいらん」が完成し、生徒たちは班ごとに机を囲みながら自分たちで作ったふるさとの食を味わっていました。なお遠野中学校3年生の生徒たちは先週、ひな祭りでお雛様にお供えする「ひなまんじゅう」を作り遠野の郷土料理に理解を深めていました。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.