2025年1月22日放送

1月遠野市記者懇談会

今月の遠野市記者懇談会がきのう市役所本庁舎で開かれ、令和6年度遠野市一般会計補正予算(第11号)の概要など合わせて3項目が発表されました。記者懇談会ではきのうの市議会臨時会で可決された、遠野市一般会計補正予算(第11号)の概要や、ネパール国アルジュンドラ市との国際交流協定締結等に係る現地訪問についてなど合わせて3項目が発表されました。このうち、今年度の遠野市一般会計補正予算(第11号)の概要については歳入歳出にそれぞれ2億2007万7000円を追加し、予算の総額を205憶9218万9000円にするとしています。主な内訳は低所得者世帯への給付金の給付に係る事業費に1億1317万5000円、農畜水産業者等への支援に係る事業費に4169万5000円となっています。続いて、綾織小学校教職員一同が令和6年度文部科学大臣優秀教職員表彰をまた、遠野北小学校・学校給食センターの栄養教諭、黒田麻由さんが令和6年度文部科学大臣優秀教職員表彰「社会に開かれた教育実践奨励賞」を受賞したことが報告されました。文部科学大臣優秀教職員表彰は学校教育における教育実践などに顕著な成績を挙げた教職員や教職員組織を表彰するもので平成18年から実施されています。綾織小学校は、平成21年から「子ども語り部」に取り組み地域との協働体制を確立しながら特色ある学校づくりを行ってきたことが評価されこの度の受賞となりました。また黒田さんはYouTubeを利活用した食育の広報活動や「琴畑かぶ」を高校生と一緒になって給食に利用する道を切り開いたことなどから「社会に開かれた教育実践奨励賞」を受賞しました。このあと、今後の主要行事やお知らせが伝えられ、遠野昔ばなしまつりや遠野市立博物館の冬季特別展、50回の節目を迎える市民の舞台遠野物語ファンタジーの開催などについて報告がありました。このうち、市民の舞台遠野物語ファンタジー「遠野はじまり物語り2025〜OriginofTono〜」は来月15日と16日の2日間、遠野市民センターを会場に全2回の公演が予定されています。現在、市民センターやとぴあ各地区センターなどでチケットを販売しているということです。また、遠野昔ばなしまつりも、来月15日と16日の2日間開催されるほか、遠野市立博物館の冬季企画展「遠野のひな人形」は2月7日から3月9日まで開催されるということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.