2024年12月24日放送

遠野文化遺産セッション

令和6年度遠野文化遺産セッションが先週の水曜日あえりあ遠野で開かれました。遠野文化遺産セッションは市独自の制度である「遠野遺産認定制度」の本来の目的などを振り返りながら、地域の宝である「遠野遺産」を未来につなごうと開かれました。はじめに、日本各地の文化遺産保護の調査・研究に取り組む地域遺産リサーチセンターの山川志典代表研究員が「遠野遺産の現在地と可能性〜日本各地の地域遺産制度との比較から〜」をテーマに講演しました。講演では、各地で取り組まれている地域遺産制度について紹介したあと、「遠野遺産」ならではの特徴について説明しました。また、山川さんは各地の共通の課題として継承方法が挙げられていると話したあと、今後地域遺産を守り未来に残す上で大切にすべきことを伝えていました。講演の後には世界の持続可能な観光地TOP100選に遠野が選ばれた経緯の報告や、「遠野遺産が描く未来図」をテーマにした座談会なども行われました。この日参加した人たちは地域の宝である「遠野遺産」の活用や継承などについて理解を深めた様子でした。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.