2024年12月11日放送

遠野西中学校区コミュニティ・ スクール懇談会

先月、遠野西中学校区コミュニティ・スクール懇談会が開かれた様子が届きましたので、お伝えします。遠野市教育委員会では、令和4年度から遠野の子どもたちの生きる力を育むため、学校と地域が力を合わせ学校運営に取り組む「コミュニティ・スクール」を導入しています。遠野西中学校区では昨年度、これからの学校づくりや地域づくりに向けて方向性を見出そうと教職員や地域の人たち西中学校の生徒たちが話し合う「熟議」を行いました。今年度は昨年度の話し合いを踏まえて「私たちが地域とのつながりのもとでたくましい子に育てようとするときに、それを難しく妨げる要因は何が考えられるか」をテーマに意見が交わされました。この日は、教職員や保護者地域の人たちをはじめ、西中学校の生徒会の生徒がテーブルを囲み、考えられる要因をふせんに書き出していきました。参加した人からは「SNSやゲームなどは時間を奪われる原因になっている」「人との関わりが少なくなってきている」などと声が聞かれていました。このあと、妨げられる要因として挙げられた「情報メディア」について、上手に付き合うために自分が出来そうなことも考えていました。この日、「熟議」を通して遠野西中学校区の子どもたちをどのように育てていくか、参加者それぞれの考えを深め、今後の学校づくりや地域づくりにつなげようと活発な意見が出されていた様子でした。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.