2024年12月3日放送

第18回市民健康講座

第18回市民健康講座がおととい日曜日あえりあ遠野で開かれました。この講座は、市民が健康で毎日をいきいきと過ごせるように、また病気予防の啓発を目的に遠野市と遠野市医師会が開いています。今回は2つの講演が行われ、はじめに岩手県文化スポーツ部スポーツ振興課上席スポーツ医・科学専門員の高橋一男さんが、「転倒予防対策日常生活での運動のヒント!」と題して普段生活している中で簡単に取り入れることができる体操を紹介し実践しました。高橋さんは、人と競うのではなく自分のできる範囲で続けることが大切だと、転倒防止へのアドバイスを送っていました。続いて、「転倒予防のための転ばぬ先の杖」をテーマに、北上市にある菅整形外科医院の菅義行院長が講話しました。菅院長は、2020年の統計では交通事故死3,700人に対し、転倒や転落死はそれより多い9,500人にのぼることを話し、転びやすい人の特徴や要因を説明しました。市民健康講座に参加した人たちは、健康に対する意識と体を動かすことの重要性を改めて学び、日々の生活に生かそうとしていた様子でした。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.