2024年11月29日放送

市民と議会との懇談会

今年度の市民と議会との懇談会がきのうから3日間の日程で始まりました。この懇談会は市民と議会が地域の課題や将来について意見を交換しようと毎年開催されています。きのうは宮守総合支所で懇談会が開かれ、宮守町や小友町などに住む市民と議会からは多田勉議長、佐々木大三郎議員、佐々木敦緒議員、宮田勝美議員が出席しました。ことしの懇談会のテーマは「議会改革と議員報酬に関する市民との意見交換会」です。きのうははじめに佐々木大三郎議員と佐々木敦緒議員がそれぞれ議会改革のこれまでの取り組みや活動状況、遠野市議会の議員定数と報酬の状況についてほかの自治体との比較も交えながら説明した後意見交換に入りました。出席した市民からは議員定数・報酬について「財政規模・基盤が遠野市と同じ自治体との比較や現在だけでなく過去の状況も見ながら考える必要がある」といった意見や提言が寄せられました。またきのうは9月議会で可決された不信任動議について「他の大きな課題があるなかで議論をする必要があったのか」「議会としてどのように対応するのか」などと質問も出されました。このほか、8月の大雨災害で甚大な被害を受けた農地に対する補助に関して市に働きかけを要望する声も出されていました。市民と議会との懇談会はきょうは青笹地区センターで午後6時からあす30日は市役所本庁舎で午後2時からと午後6時からそれぞれ開催されます。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.