2024年11月22日放送

世界遺産出前授業

岩手県知事が講師を務める「世界遺産出前授業」がきのう遠野小学校で行われました。この授業は、県内にある3つの世界遺産について知ってもらい岩手の歴史や文化に対する理解を深めることで児童に郷土愛を育んでもらおうと岩手県が実施しています。講師は達増拓也岩手県知事が務め、遠野小学校の6年生46人を対象に達増知事による今年度最後の出前授業が行われました。達増知事は県内の世界遺産「平泉」「御所野遺跡」「橋野鉄鉱山」にまつわる問題をクイズ形式で出題し、児童たちは楽しみながら世界遺産について学びました。また世界遺産の価値を説明しながら岩手の魅力についても紹介し達増知事は「守る」「見つける」「生かす」ことが重要と伝えると、児童たちは真剣な表情で達増知事の話に耳を傾けていました。なお、県は来年度も出前授業を行うことで世界遺産や岩手の魅力を伝える取り組みを進めていくということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.