2024年10月2日放送

砥森神社 例大祭

宮守町の砥森神社で先週土曜日から2日間例大祭が執り行われ、初日は神輿渡御が行われました。宮守町下宮守に鎮座する砥森神社では、毎年9月末の土曜日と日曜日に例大祭を開いています。例大祭には総代や氏子、地元の郷土芸能団体などが参加し、初めに社殿の中で祝詞奏上や玉串奉納などの神事が執り行われました。このあと砥森神社を出発した神輿は鹿込神楽、新町南部ばやし、下郷さんさ踊り、和太鼓和といった郷土芸能団体を引き連れて宮守総合支所や町内の企業などを周りました。立ち寄った先では地域の安泰や無病息災を祈願した神事が行われたあと、それぞれの郷土芸能団体が演舞やお囃子などを奉納しました。なお、例大祭2日目は郷土芸能団体が民家を周る門掛けが行われたということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.