2024年9月27日放送

JR釜石線 利用促進協議会設立

JR釜石線沿線自治体の首長会議がきょう市役所とぴあ庁舎で開かれ、JR釜石線利用促進協議会が設立されました。きょう、JR釜石線沿線4つの自治体が連携し利用促進に向けた首長会議が開かれました。非公開で行われた会議では、昨年度の沿線自治体における利用促進事業の実施結果が報告されたあと、(仮称)JR釜石線利用促進協議会の設立について話し合われ承認したということです。これを受け沿線自治体の市長と町長による記者会見が開かれ、JR釜石線利用促進協議会が設立された事が発表されました。きょう設立されたこの協議会は、沿線地域において重要な移動手段となっているJR釜石線について、沿線自治体や関係団体との連携強化に努め、利用促進に向けた取り組みを進めるため、設立され、沿線4つの自治体の首長と岩手県、そして鉄道事業者2社で構成されています。今後、協議会では利用促進に向け、JR釜石線の魅力を発信する番組制作や、住民アンケート調査、シンポジウムの開催などを計画しているということです。協議会の会長を務める釜石市の小野共市長は、「地元の住民の利用と観光客など外から来る人たちにどのように沿線自治体を知ってもらい魅力を感じてもらうのか、事業を検証しながら来年度につなげていきたい」と話していました。なお沿線の地域住民を対象としたシンポジウムは、11月17日・日曜日市民センタ―大ホールで予定されています。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.