2024年9月23日放送

日本のふるさと遠野まつり

遠野市最大のイベント「日本のふるさと遠野まつり」がおとといから2日間の日程で開催されました。2日目となったきのうは大雨警報が発令され、遠野南部流鏑馬や馬場めぐりが中止となるなど、あいにくの天気となりましたが、初日は郷土芸能パレードをはじめとしたプログラムが行われ、訪れた人たちを楽しませていました。初日の開会セレモニーには、達増拓也岩手県知事やドゥルガ・バハドゥル・スベディ駐日ネパール大使などが出席する中、実行委員会会長を務める多田市長があいさつしました。セレモニーのあとは猿田彦をまつり関係者の行列が遠野駅前通りを練り歩いたあと、郷土芸能パレードが行われました。雨の影響から複数の団体が参加を取りやめましたが、威勢のいい神輿やさんさ踊り、神楽の団体などが雨具を着用してパレードに参加し会場を盛り上げました。また、ことしが初めての参加となる「鱒沢小学校に伝わるしし踊りを踊る会」は、鱒沢小の児童を先頭におよそ40人が堂々とした踊りを披露していました。パレードのあとはしし踊り大群舞、郷土芸能共演会、神楽共演会が行われ、雨が降り続く中、それぞれの団体が勇壮な舞や躍動感のある踊りなどを披露していました。訪れた人たちは傘を差しながら、写真を撮るなどして郷土芸能の祭典を楽しんでいた様子でした。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.