2024年9月4日放送

令和6年度モデル事業所消防訓練研修会

令和6年度モデル事業所消防訓練研修会がきのう遠野長寿の郷で行われました。この研修会は、遠野市防火管理者協議会に加盟している事業所の消防訓練を公開して研修することで、防火管理体制の強化や充実を図ろうと毎年行われています。この日は協議会に加盟している56事業所から22事業所31人が参加し、遠野長寿の郷での避難訓練を見学して火災が発生した場合の対応について学びました。避難訓練の研修は火災発生を確認し「通報」、火災発生場所の「初期消火」、初期消火失敗後の「避難誘導」に分けて行われました。この日の避難訓練は、夜間に厨房から出火した想定で実施され、火災の発生を知らせる放送が館内に響くと職員は真剣な表情で訓練に臨み万が一の事態に備えていました。また、長寿の郷に備えられているらせん状の避難用滑り台を利用した訓練も行われ職員たちは避難する手順などを確認していました。避難訓練の後には消防署員から通報や初期消火、避難誘導についてそれぞれ解説が行われました。参加者たちは天井まで達した災は消火器では消すことができないため早急に避難することなどを教わり、火災が発生した際の対応に理解を深めていました。なお市消防本部によりますと、市内では9月3日時点で10件の火災が発生しておりそのうち8件が建物火災とのことです。市消防本部では、火を取り扱う際には十分に気をつけるよう注意を呼びかけています。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.