2024年9月2日放送

9月遠野市議会 一般質問@

9月遠野市議会定例会の本会議一般質問がきょう(2日・月曜日)開かれました。1日目のきょうはじめに荒川栄悦副議長に対する不信任動議が提出され採決の結果、可決されました。続いて、遠野市議会の自主解散動議が提出され、採決の結果否決されました。次に一般質問が行われ人口減少における地域課題についてや遠野の潜在能力を活かした「稼ぐ市役所」について市の考えをただしました。このうち、人口減少に伴う担い手不足のなか今後の地域づくり、人づくりについて問われた多田市長は、「地域を考えるときにもう一度一次産業を見直し育てることが大事「それが地域づくり、人づくりにつながっていくと考えている。」と答えました。続いて遠野の潜在能力を活かした「稼ぐ市役所」について質問があり、このなかで法人などと自治体が契約を結び施設などに名称を付ける権利を売却するネーミングライツ導入について市の考えを問いました。多田市長は「非常によいと考える。積極的に行っていきたい。同時に環境整備も進めていく必要がある」と伝えました。なお、9月遠野市議会定例会は、あす(9日・火曜日)も一般質問が行われます。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.