2024年8月23日放送

遠野遺産認定調査委委員会

遠野遺産の活用や保護活動などについて協議する遠野遺産認定調査委員会がおととい市立図書館で開かれました。遠野遺産は、先人から受け継がれてきた豊かな自然や伝統的な文化などを次の世代に残していこうと、平成19年から市が取り組んでいる制度でこれまでに169件が認定されています。おとといの認定調査委員会には9人の委員が出席し、はじめに多田市長から辞令が交付されました。続いて委員長と副委員長の互選が行われ、委員長には遠野市文化財保護審議会の菅原伴耕さん、副委員長には遠野商工会女性部の小井口淑子さんが選ばれました。このあと事務局から昨年度の遠野遺産にかかる事業および活動と、今年度の遠野遺産募集結果について報告されました。報告によりますと、遠野遺産の管理団体を対象にアンケート調査を実施した結果、維持管理について担い手不足や高齢化、維持するための資金が用意できないといった課題が挙げられたということです。またことし5月と6月に新たな遠野遺産を募集したところ、推薦を検討している団体が数件あったものの、応募自体は無かったということです。委員からは、遠野遺産をめぐるツアーをはじめとした活用方法や、資金の問題から修理されないまま数年が経過している遠野遺産への対処など、様々な意見・要望が出されました。なお遠野遺産認定調査委員会では、来年度以降新たな遠野遺産の募集を3年に1度に見直すほか、今後も調査を続け、観光活用や保存のあり方を検討していくということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.