2024年8月9日放送

テロ対策訓練

凶悪な犯罪に巻き込まれてしまった場合の対応について学ぶテロ対策訓練がおととい旅の蔵遠野で実施されました。この訓練は遠野納涼花火まつりや遠野ホップ収穫祭など市内で各種イベントが開催される中、会場でテロなどが発生した場合に備えようと遠野警察署が実施しました。訓練は遠野駅前のロータリーで刃物を使った無差別殺傷テロが発生し、すぐ近くにある遠野市観光協会の施設「旅の蔵遠野」に犯人が侵入したという想定で行われました。訓練中、遠野市観光協会の職員は興奮する犯人を落ち着かせようと声をかけている間に、1人ずつ建物の裏口から逃げ警察へ通報をするなど対処していました。そして犯人が建物に侵入してから5分後、さすまたや盾を装備した警察官が現場に到着し、複数人で犯人を取り押さえます。訓練終了後は命を守るためにいざという時は逃げることやイスなど近くにあるもので自らの身を守ることなどを確認していました。また、この日は不審者や酔っ払いに肩や腕をつかまれた場合に素早く離脱するための護身術訓練も行われ、遠野市観光協会の職員や市役所の職員が実際に体を動かしながら学んでいました。遠野警察署では今後も関係機関や地域住民との連携を強化しテロの未然防止を推進していくということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.