2024年7月5日放送

7月7日を前に 市内保育園で七夕会

あさって7月7日の七夕を前に遠野保育園できょう(5日・金曜日)祖父母参観をかねた七夕会が開かれました。遠野保育園では毎年この時期に3歳児のクラスでおじいちゃんやおばあちゃんを招いた授業参観を行っています。きょうは園児たちが教室で七夕飾り作りに挑戦しました。七夕飾りは夜空に浮かんだ月の周りに折り紙で作った星がちりばめられたもので、その上に織姫と彦星の折り紙も貼られました。園児たちはおじいちゃんやおばあちゃんからアドバイスをもらいながら、楽しそうに作っていました。七夕飾りが完成すると、将来の夢や今欲しいものなどそれぞれの願いごとが書かれた短冊をつけて廊下に飾りました。このあと、4歳児と5歳児が合流して七夕会が開かれ全員で「きらきら星」や「たなばたさま」を歌いました。続いて、三浦国子園長が短冊に願いごとを書き笹竹につるすという七夕の習慣についてわかりやすく説明しました。園児たちは七夕の話を興味深そうに聞きながら、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に楽しいひと時を過ごした様子でした。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.