2024年6月27日放送

みんなの井戸端会議 〜附馬牛町〜

みんなの井戸端会議がきのう(26日・水曜日)、附馬牛地区センターで開催されました。その様子が届きましたのでお伝えします。きのうの井戸端会議には25人が参加しました。きのうは、附馬牛町で取り組んでいる事業について説明があったあと、参加者が日ごろ感じている課題などを市長に伝えました。この中、学校の小規模化に関してほかの地域から移住してきた人は、「遠野市は小規模でも小学校を存続していたのが魅力で移住を決めた」「普通に統廃合するのでは魅力が欠けてしまう教育に力を入れてほしい」と意見が出されました。これを受け多田市長は「普通の統廃合を行う考えはない。英語体験や公営塾も開始させる。子どもたちの可能性を広げるのが我々の役割。」。「将来を見据えた検討を今から始める必要がある」と話しました。また、参加者からは「釣りを観光資源に活用できると思うが年々魚が釣れなくなっている、要因のひとつ河川改修工事の際には自然を守ることを意識してほしい」といった意見も出されました。多田市長は「災害復旧の場合は護岸を補強する必要もあるため、自然の石を使っての整備は難しいが被害のないような場所は環境に配慮し、景観の保全に努めていく。」と伝えていました。なお、井戸端会議はきょうは上郷地区センターであすは青笹地区センターで開かれます。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.