2024年5月23日放送

第1回遠野市総合計画審議会

今年度1回目となる遠野市総合計画審議会がおととい(21日・火曜日)、市役所本庁舎で開かれました。この審議会は、遠野市総合計画の策定と推進に関する必要な事項を調査し、審議、および評価するため、市長の諮問機関として設置されています。また審議会は、市内主要団体の代表者など25人で構成されていて、この日は代理出席も含め22人が出席しました。審議会でははじめに、今年度の遠野市一般会計予算の概要と主な取り組みについて市の担当者から報告がありました。主な取り組みでは、岩手県総合防災訓練が11月10日、遠野市と花巻市を会場に実施されることや令和8年度をスタートとする第3次遠野市総合計画の策定に向けて市民から地域課題などの解決にむけた意見・提言を市長が直接聞く「みんなの井戸端会議」を、来月24日から開催することも伝えられていました。また空き家対策などのため昨年度設立された一般財団法人TRCの事業経過では、市内の空き家が894棟と増加傾向であることから、セミナーや講演会を定期的に開催し利活用事業を進めるとしています。この他新たな野生鳥獣被害対策についてでは、大型捕獲わな等による対策やジビエ活用事業に対する支援強化を進め、農作物被害の解消と資源としての有効策を構築していくことが報告されていました。なお次回の審議会は8月9日に開かれ、市のまちづくり指標など昨年度の実績について審議されるということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.