2023年12月8日放送

第1回古文書講座「古文書からみた鍋倉城」

古文書講座「古文書からみた鍋倉城」がきょう(8日・金曜日)市立図書館で開催されました。この講座は古文書を読み解くことで遠野の歴史に興味や関心を持ってもらおうと、10年前の平成25年度から遠野市史編さん室が開催しています。今年度1回目の講座では、ことし3月に国の史跡に指定された鍋倉城をテーマに、遠野市史編さん近世部会委員の菊池秀男さんによる解説が行われました。今回読み解く古文書は260年ほど前に書かれた「遠野旧事記」で、文章はくずし字で書かれています。参加者はくずし字の読み方について説明を受けた後、遠野旧事記に書かれている文章の解読に挑戦しました。また、歴史の変遷や他の山城と比べたときの特徴なども解説され、参加者は鍋倉城について理解を深めた様子でした。なお、次回の講座は来週15日・金曜日に開催され、絵図に描かれた門や井戸をもとに鍋倉城に関する情報を読み解いていくということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.