2023年9月5日放送

9月遠野市議会定例会一般質問 〜2日目〜

きょうも9月遠野市議会定例会の一般質問が行われ、5人の議員が質問に立ちました。きょうの一般質問には、小松正真議員、佐々木敦緒議員、昆明美議員、宮田勝美議員新田勝見議員の5人が登壇し、遠野ふるさと商社・公社についてや社会変化に伴う人口減少について市の考えを正しました。この内、遠野風の丘・伝承園の3年間の総括と現状を問われた多田市長は、遠野ふるさと公社経営改善3カ年計画において、遠野風の丘と伝承園の令和4年度経常利益の計画値は1,900万円であったが実績はそれを上回るおよそ3,800万円であった。特に遠野風の丘においては新型コロナウイルス発生前の令和元年度と比較しても、令和3年度・4年度は増収増益となっていると話しました。また、たかむろ水光園と遠野ふるさと村においては、新型コロナウイルスの影響から回復傾向にあるものの、令和4年度の実績はコロナ前の平成31年度と比較しおよそ7割程度に留まっている。計画に基づき経営改善に取り組んできたが新型コロナウイルスの影響が大きく、実績値は計画値を下回っている。たかむろ水光園と遠野ふるさと村を管理運営する遠野ふるさと公社は、経営努力は見られるものの目標としてきた収支均衡には至っておらず、今後さらなる経営改善・経営改革が求められるものと認識していると答弁しました。ほかにも、人口減少対策についての取り組みについて問われた多田市長は、医療・教育・働く場所、それらを全体的に底上げしバランス良く成長させ、暮らしやすい町をつくることが大事だとし、働く全ての市民の所得が向上しまた企業側の生産性が向上するようにしなければならないと答弁しました。なお9月遠野市議会定例会はあすは2人の議員による一般質問が行われ、そのあと、決算特別委員会が開かれる予定となっています。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.