2023年8月17日放送

送り盆 舟っこ流し

附馬牛町できのう(16日・水曜日)、送り盆の行事舟っこ流しが行われました。舟っこ流しは、お盆に迎えた先祖や故人の霊を送り、無病息災を願う送り盆の行事です。附馬牛町にある徳昌寺では、毎年8月16日に地域の人たちや有志が集まり、舟っこ流しを行っています。午後7時すぎ、初盆を迎えた人たちの位牌を乗せた舟と先祖を供養するための行灯を乗せた2艘の舟が寺を出発し、猿ケ石川へ向かいました。そして、猿ケ石川に運ばれてきた舟に火が点けられると、男衆たちが燃え上がる舟を引き川を下りました。また、川には、初盆を迎えた家族が作ったおよそ200個の灯籠も一緒に流され、川いっぱいに灯籠の明かりが広がりました。集まった人たちは、舟と灯籠を静かに見つめ、夏の終わりを感じている様子でした。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.