2023年8月11日放送

第2回遠野市総合計画審議会

今年度2回目の遠野市総合計画審議会が、きのう(10日・木曜日)、市役所本庁舎で開かれました。この審議会は、遠野市の総合計画について調査や評価などを行う市の諮問機関で、市内の団体の代表者など25人で構成されています。きのうは、代理出席も含め22人の委員が出席しました。審議会では、岩手県知事に対する統一要望の内容が報告されたあと、遠野市まちづくり指標の昨年度の実績や遠野スタイル創造・発展総合戦略まち・ひと・しごと創生総合戦略の改訂内容について審議されました。報告によりますと遠野市総合計画後期基本計画で設定した遠野市まちづくり指標については、合わせて117指標あるうち、昨年度は、81指標69パーセントがおおむね達成したということです。また、市の現状と将来を見据え、長期的な取り組みをまとめた遠野市の総合戦略の改訂について事務局から説明がありました。これは、国のデジタル総合戦略にもとづき、各自治体の総合戦略を見直すことが努力義務とされたことをうけ、デジタル技術を活用し、より一層の地域課題解決や魅力向上の取り組みをはかるため、改訂するということです。委員からは、畜産の振興や深刻となっている野生動物、特にもイノシシによる農作物被害について市の考えを求める質問などが出ていました。なお、まちづくり指標の昨年度の実績については、来月、ホームページなどで市民に公開するほか、広報遠野10月号に掲載する予定ということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.