2023年6月30日放送

綾織小学校で環境学習会

遠野市で導入を進める小水力発電や再生可能エネルギーについて学ぶ環境学習会がおととい(28日・水曜日)綾織小学校で行われました。この学習会は、地球温暖化をはじめとした環境問題や、再生可能エネルギーの導入が進められている理由について理解を深めてもらおうと遠野市が開催しました。はじめに学校や企業で環境教育に取り組んでいる「環境パートナーシップいわて」の櫻井則彰さんから、温暖化が進む様々な原因について説明されました。続いて手回し発電機を使った実験が行われ児童たちは電気を作るためにはたくさんのエネルギーが必要になることを学んでいました。また、遠野市が導入を進めている「小水力発電」の仕組みについても実験模型を使って説明されました。「小水力発電」は河川や上下水道など小規模な場所の水力で発電するシステムで、遠野市では導入に向けて今年度から発電に適した候補地の調査を進めています。この環境学習会は10月に土淵小学校でも開催される予定です。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.