2023年6月14日放送

遠野中学校で郷土料理づくり実習

遠野中学校の生徒たちが、きょう(14日・水曜日)けいらんづくりに挑戦しました。けいらんづくりは、地元の郷土料理に触れ学ぶことで、次の世代に継承してほしいと遠野中学校が家庭科の授業を使って毎年行っています。けいらんは、餡を包んだ卵形の団子をお椀に入れ、熱いゆで汁を注いだ遠野に昔から伝わる郷土料理です。きょうは、4人の遠野町食生活改善推進員に教わりながら、1年生32人がけいらんづくりに挑戦しました。はじめに、生徒たちは遠野町食生活改善推進員からけいらんの作り方の説明を受けたあと、さっそくもち粉をこねたり餡を包んだりしながらけいらんを作っていました。おわりに試食が行われ、生徒たちは自分たちの手で作ったけいらんをおいしそうに食べていました。なお遠野中学校では、秋に2年生がひっつみづくりに挑戦するということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.