2022年12月28日放送

しめ縄作り&お正月飾りアレンジメント教室

青笹児童館の児童たちがしめ縄作りに挑戦した様子と土淵町で正月飾りアレンジメント教室が開かれた様子が届きましたのでお伝えします。初めにしめ縄作りです。しめ縄作りは、子どもたちに正月飾り「しめ縄」の作り方を教えることで、地域に伝わる細工技能を次の世代に伝承しようと、青笹町老人クラブと青笹町地域づくり連絡協議会が開きました。教室では、青笹児童館を利用する35人の児童が参加し、老人クラブの人たちから手ほどきを受けながら一生懸命、しめ縄作りに取り組んでいたということです。講師を務めた老人クラブのメンバーは、「普段、子どもたちと触れ合う機会が少なくなっているので本当に楽しかった。子どもたちから元気をもらえた」と話し、また、参加した児童からは、「一生懸命作ったので、早くおうちに飾りたい」と楽しそうに話していたということです。続いては、お正月飾りアレンジメント教室です。土淵町まちづくり協議会では、きのう(27日・火曜日)生涯学習講座のひとつとして「お正月飾りアレンジメント教室」を開催しました。毎年、人気を集めているというこの教室には、松田生花店の松田良友さんを講師に迎え、参加した15人の町民が思い思いのセンスでお正月飾りをアレンジしていったということです。参加した人からは、「すてきなアレンジメントが出来た」、「毎回楽しみに参加しており楽しかった」などと感想が出ていたということです。なお、完成したお正月飾りは、参加した人たちがさまざまな角度から写真に収めたあと、大切に持ち帰ったということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.