2022年11月23日放送

あすの遠野の環境を考えるフォーラム2022

明日の遠野の環境を考えるフォーラム2022がきょう(23日・水曜日)あえりあ遠野で開催されました。このフォーラムは、遠野の豊かな環境を保全するために市民の環境に対する理解を深め意識を高めてもらおうと環境フロンティア遠野が開催しました。はじめに、環境フロンティア遠野の似田貝順一会長が「遠野の貴重な財産である自然環境を市民一体となって守っていく活動をしていきたいと思います」とあいさつしました。続いて、各種表彰が行われました。このうち、「市内小中学校環境に関する標語コンクール」の表彰では77点の応募があり、各部門の最優秀賞受賞者に賞状が贈られました。また、「環境フロンティア遠野写真コンテスト」では、「響」をテーマに43点の応募の中から宮前行男さんの「ひまわり畑を行く」が最優秀賞に選出されました。また、市内で環境保全活動に取り組み顕著な功績のあった団体や個人に贈られる「遠野市環境保全活動等表彰」では、4つの団体が表彰を受けました。続く基調講演では、岩手銀行総合企画部の駿河友晶広報CSR室長が「カーボンニュートラルに向けて〜気候変動問題への対応〜」をテーマに脱炭素への取り組みについて話しました。〈オン講演〉このほか、遠野町第13区多田共文元自治会長が「蛍の郷づくり事業と環境整備について」と題して活動事例を発表しました。なお、あすから、写真コンテスト応募作品を展示した「環境フロンティア遠野写真展」が来月7日まで市役所とぴあ庁舎2階市民課前で開催されるということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.