2022年1月21日放送

市長記者懇談会

1月の遠野市長記者懇談会が、きょう市役所本庁舎で開かれ、市の新型コロナウイルス感染症対策などについて発表がありました。多田市長は、新型コロナワクチン接種の取組状況について、65歳以上高齢者の3回目接種を来月21日に開始する予定と発表しました。対象となるのはおよそ9800人で、今月下旬から段階的に通知を行っていくということです。なお、国が示した接種間隔の短縮を受け、18歳から64歳の接種については、スケジュールの前倒しを検討中で、4月以降に開始する予定となっています。また、5歳から11歳の接種に向けた準備も進められていて、3月以降開始する予定となっています。対象者はおよそ1200人で、小児科医による集団接種を想定しており、原則、インターネット予約とするとしています。このほか、住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金給付事業として1世帯につき10万円を給付すると発表しました。対象となるのは、住民税非課税世帯と家計急変世帯となっていて、住民税非課税世帯への通知は来月上旬を予定しています。家計急変世帯については各自申請が必要で、方法については広報遠野や市のホームページで周知する予定となっています。このほか、遠野市教育委員会と土淵小学校の教諭が、それぞれ文部科学大臣表彰を受けたことについて発表がありました。遠野市教育委員会は、キャリア形成という視点で小中高を一貫してつないだ「ふるさと教育」に取り組んでいることなどが評価され、キャリア教育優良教育委員会文部科学大臣表彰を受賞しました。また、土淵小学校の栗澤由紀教諭は、研究主任として遠野東中学校区の小中学校と連携し、「課題解決に主体的に取り組む児童の育成」を目指した研究を推進し、先駆的で模範的な授業を実践したことが評価され、文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞しました。このほか、今後の主要行事・お知らせについても発表がありました。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.